所長のKAMOSAです。
ここではKAMOSA研究所のブログ開設までをご紹介・解説していきます。
ブログを解説するにあたり、無料のBlogサービスを利用するか、オリジナルのドメインを取得をして解説するか悩みました。
今後、アフェリエイト、Googleアドセンスを利用して、収益を上げていくのが目的ですので、独自ドメインを取得することにしました。
まずはじめに… ドメインを取得するには???とインターネットを検索ししました。
Google先生で「ドメイン 取得 比較」で検索。
えっ…こんなに業者いっぱいあるの…めんどくさい。。。取得業者多すぎやしませんか…
すでに、心折れそうですが…

1円で取得可能なものや、ユニークなドメインを扱っているサイトなど…色々とあるんだなぁ…と勉強になりました。
色々と情報がありますが、最終的に、何とか…以下3つのサイトに絞りました。
お名前.com
まずはお名前.com

国内最大手のドメイン取得サービス会社です。
やはり最大手。電話などのサポートも受けることができ、安心感があります。
★ メリット
• ドメインが豊富
• オークション形式のドメイン取得あり
• 電話サポートあり
★ デメリット
• Whois情報※の公開代行の費用が有料(約1,000円程度)
※Whois情報とは、ドメインを取得したときに、公開される登録者の情報です。
Whois情報の公開代行を依頼すると、お名前ドットコムの住所や電話番号などが公開されます。
Whois情報の公開代行をしないと、ドメイン取得の際に登録した個人情報が公開されることになりますので注意してください。

ムームドメイン
つづいては、ムードメイン

GMOペパボ株式会社が運営するドメイン取得サービスです。
お名前ドットコムと比較すると、値段が安いです。
★ メリット
• 安価でドメインを取得。(安い!!!)
• オークション形式でドメインを取得できる
• Whois情報の公開代行に関する手数料が無料
★ デメリット
• 電話サポートがない

エックスドメイン
さいごにエックスドメイン

レンタルサーバーのエックスサーバーが有名ですが、低価格でドメインを取得できるサービスです。
★ メリット
• 安価でドメインを取得(更新料を考慮するとそこそこ安い!!!)
• Whois情報の公開代行に関する手数料が無料
★ デメリット
• 電話サポートがない
• 取り扱っているドメイン数がお名前ドットコムとムームードメインと比べると少ない。

私が選んだドメイン取得サービスは!?
3つの中で、私の選んだドメイン取得サービス会社は「エックスドメイン」です。

以下がその理由です。
• 2年目以降の更新料を加味するとエックスドメインが比較的安価である
• Whois情報の公開代行に関する手数料が無料 ←これが大きかった。
• 取り扱っているドメイン数は少ないが、「.com」が取得できれば問題なかった。
• 私が見た限りですが…ネット上の評判も上々だった… ←これが大きかった。
次回は、実際に 「エックスドメイン」 でのドメイン取得を解説していきます。
コメント