ウォーターサーバー アクアクララのアクアファブを半年間使った感想とレビュー

スポンサーリンク

ショッピングモールなどでよくキャンペーンしているウォーターサーバーですが、気になっている方… いらっしゃるんじゃないでしょうか。

私も最初はウォーターサーバーってホントに必要なんだろうか… と思っていました。

今は… 便利すぎて必要不可欠な存在になってます。

以前はコスモウォーターを利用していましたが、今はアクアクララのアクアファブというサーバーを利用しております。

GOOD DESIGN賞を受賞したおしゃれなウォーターサーバー

アクアファブを使用して半年が経ちましたので感想・レビューを記事にしたいと思います。

スポンサーリンク

コスモウォーターからアクアクララになぜ変更したのか…

コスモウォーターを利用して2年が経とうとしていたので、乗り換え先を検討していました。

乗り換え先は、以下「3つ」の条件をクリアしている業者・サーバーとしました。
 ・ウォーターサーバーがメンテナンスフリーではないこと
 ・サーバーがおしゃれであること
 ・月額料金(ランニングコスト)がなるべく安いこと

なぜ「メンテナンスフリー」ではないサーバーかというと…

メンテナンスフリーを謳っているサーバーの多くは
・熱いお湯を循環させてキレイな状態を保つ
・空気が入らない!?(入りずらい)構造のため、水が空気に触れないためキレイな状態を保つ

簡単にいうと…上記のような仕組みでサーバー内を清潔に保っています。

コスモウォーターも同様のシステムでメンテナンスフリーを謳っています。ですが… 

2年間の間に、「2回」サーバーを交換してもらいました。

2年以上… 同じサーバーを使っている方は、サーバーの交換だったり、乗り換えを検討することをお勧めします。

家族が「毎日飲む水」ですので、サーバー自体のメンテナンス(分解洗浄)を定期的にしてもらえる業者を条件としました。

残りの条件「おしゃれなサーバー」についてですが、「フレシャスでは?」っと思う方もいらっしゃると思いますが… 

HPを見る限りアクアファブもなかなかおしゃれという点とと、月額料金が安い(ノルマがない)というという点で アクアクララ のアクアファブを選択しました。

スポンサーリンク

アクアファブを利用してよかった点(メリット)

デザインを売りにしているサーバーなのに月額料金が安い

さすがに…フレシャスのディオ、スラットには及びませんが、そこそこ洒落たデザインをしております。「おしゃれ」については個人の主観によるところにもよりますが…


アクアファブは「2018年グッドデザイン賞」を受賞しているので、スタイリッシュでおしゃれなデザインといっていいのではないでしょうか。個人的には気に入ってます。

肝心な料金ですが、簡単に以下にまとめました。

アクアクララ は水の注文にノルマはないです。その代わりあんしんサポート料(いわゆるレンタル代)が必要となります。あんしんサポート料も選択するウォーターサーバーによって異なります。

ここで… あんしんサポート料かかるけどホントに安いの!?と思うかもしれませんが。

フレシャスは、レンタル代+注文ノルマがあります。

もちろん デザインを売りにしていないウォーターサーバーならもう少しランニングコストを抑えることが出来ますが、デザイン+月額料金が安いとなると…

この アクアクララ のアクアファブの一択だと思います。

動作音が静か

以前利用していた、コスモウォーターのサーバーはボトルを下に置くタイプでした。
12L(12Kg)なので、ボトルの交換は非常に楽ですが…

ボトルからタンクに水を供給するとき、モーターの動作音が結構大きな音がします。
また、熱いお湯を循環して、クリーニングする時の動作音も大きかったです。

アクアファブは良くも悪くも、ボトルを上に置くタイプです。かつお湯を循環してクリーニングする機能はないので、動作音は非常に静かでした。
タンク内に水を供給する時の、ボコ…ボコ…という音だけです。

収納型のトレイが便利

アクアファブには収納可能なトレイがあります。

メッキ部分もとてもおしゃれ

収納が可能なので、非常にスマートにフォルムになります。また、衛星面でもホコリが溜まらないなどのメリットがあります。

フラットなので、お鍋などに、直接お湯を注ぐこともできます。←これが意外といい!!!

温水のチャイルドロックが複雑

アクアファブのチャイルドロックは大人でも面倒です。
デメリットでもあるのですが、小さいお子さんがいるご家庭では、メリットになります。

 ① 温水レバーを右に止まるまで回す。
 ② 回した状態で下に押す。
 ③ 下に押した状態でもう一度温水レバーを右に止まるまで回す。
 ④ そのまま手前に倒すとお湯が出てくる。

お湯を出すために、4つの工程が必要になります。
はっきり言って面倒です。しかし小さい子供がいるご家庭では安心なのではないでしょうか。

天然水じゃないけどおいしい

以前はコスモウォーターを利用しておりましたので、水は天然水でした。

アクアクララ はRO水にミネラル成分を加えた水で天然水でははないので…

2012年から2019年までモンドセレクションを8年連続受賞!!! らしいです。

本当においしいのだろうかという心配はありましたが… 心配は不要でした。
私の舌が鈍感なだけかもしれませんが… 普通においしかったです。

スポンサーリンク

アクアファブを利用して改善してほしいと思ったこと(デメリット)

冷水のチャイルドロックがない

温水にはチャイルドロックの機能はありますが、冷水にはロックがありません。
コックを倒せば水が出てきますので、小さいお子さんのいる家庭は注意が必要です。

温水のチャイルドロックを無効にできない

小さいお子さんのいないご家庭は温水のロックが少しめんどくさいかもしれません。

水の残量がわかりずらい

サイドにスリットは入ってますが、わかりずらいというよりも、水の残量はわかりません。
ボコ…ボコ…という音がしなくなったら「あっ」水がなくなったと判断してます…

暗くてわかりずらいらいです
スポンサーリンク

まとめ・感想

以上がメリット、デメリットになります。

結果的にコスモウォーターから乗り換えてよかったです。

レンタル料(あんしんサポート料)はかかりますが、結果的にランニングコストは安くなっています。

サーバーもコスモウォーターのサーバーよりもスタイリッシュになりましたし、アクアファブは1年に1回メンテナンスもあります。以下のとおり分解したパーツごとの洗浄、傷んでいるパーツの交換、全体の除菌・洗浄を行っていただけますので、メンテナンスフリーのサーバーを何年も使い続けるよりも安心ではないでしょうか。

おしゃれなウォーターサーバー欲しい。でもなるべくランニングコストを抑えたい。

特に天然水じゃなくてもいいけど、メンテナンスフリーは心配なので、サーバー自体も定期的に分解洗浄して欲しい。

上記の方…  アクアクララ のアクアファブがおすすめです。

いまならキャンペーンも実施中なのでこれを機にいかがですか?

Twitterフォローをお願いします
雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KAMOSA 研究所

コメント